BMW X5 x35d 900万円也。
523の1年点検。
このディーラーは代車の希望を聞いてくれたりする。買い替えはまたBMWで・・という営業戦略だろうと思うが車好きにはウレシイサービスだ。ブログネタにもなるし。
今回2泊3日でおかりしたX5のディーゼル。



トヨタが提携して欲しがったディーゼル。確かにフツー程度のガソリンエンジンのノイズとバイブレーションに抑えられた3リッターの直列6気筒DOHCツインターボディーゼルだ。245psの最高出力と55.1kgmの最大トルクはモリモリ重い車体を加速する。オマケに実燃費は10.5km/Lと5のハイブリッドより2割方いい。ディーゼル油なので安いし。・・このクルマ買う人は燃費は関係ないか。

室内は基本設計は少し古いみたいで5のセダン系よりマルチディスプレイはちょっとオールドファッションだ。ルーフはでかく気持ちいい。


高いクルマなので、単に試乗車の一般ユーザーが文句を言うのは叱られるかもしれないけど、何の影響力もない零細ブログなのであえて書く。
乗り心地が悪い。これをイイ乗り心地というなら「裸の王様」現象と言ってもいいんじゃない。常にコツコツと細かな上下動を拾い2年乗ったLEXUS RXとはハッキリ差がある。X5はコーナーリングにセッティングを振っているのだと言えばそうかもしれないけど、これでは長距離行くとつらいだろう。
コツコツの理由はハッキリしている・・コイツだ。315/35R20というSUVとしてオーマイガーなサイズに悪夢のランフラット(パンクしても走れるようにサイドウォールが硬い)だ。もはやタイヤの役割を果たしていないのではないかと思う位。

タイヤを変えればハシューネスは劇的に改善すると思うのでクルマの致命的な欠点ではないかもしれない。
ランフラットの呪縛から解き放たれたBMWに乗ってみたいと思うのは自分だけか。
あくまで素人の私感ですのでご容赦を。
▲応援ポチッとお願いします。m(__)m
このディーラーは代車の希望を聞いてくれたりする。買い替えはまたBMWで・・という営業戦略だろうと思うが車好きにはウレシイサービスだ。ブログネタにもなるし。
今回2泊3日でおかりしたX5のディーゼル。



トヨタが提携して欲しがったディーゼル。確かにフツー程度のガソリンエンジンのノイズとバイブレーションに抑えられた3リッターの直列6気筒DOHCツインターボディーゼルだ。245psの最高出力と55.1kgmの最大トルクはモリモリ重い車体を加速する。オマケに実燃費は10.5km/Lと5のハイブリッドより2割方いい。ディーゼル油なので安いし。・・このクルマ買う人は燃費は関係ないか。

室内は基本設計は少し古いみたいで5のセダン系よりマルチディスプレイはちょっとオールドファッションだ。ルーフはでかく気持ちいい。


高いクルマなので、単に試乗車の一般ユーザーが文句を言うのは叱られるかもしれないけど、何の影響力もない零細ブログなのであえて書く。
乗り心地が悪い。これをイイ乗り心地というなら「裸の王様」現象と言ってもいいんじゃない。常にコツコツと細かな上下動を拾い2年乗ったLEXUS RXとはハッキリ差がある。X5はコーナーリングにセッティングを振っているのだと言えばそうかもしれないけど、これでは長距離行くとつらいだろう。
コツコツの理由はハッキリしている・・コイツだ。315/35R20というSUVとしてオーマイガーなサイズに悪夢のランフラット(パンクしても走れるようにサイドウォールが硬い)だ。もはやタイヤの役割を果たしていないのではないかと思う位。

タイヤを変えればハシューネスは劇的に改善すると思うのでクルマの致命的な欠点ではないかもしれない。
ランフラットの呪縛から解き放たれたBMWに乗ってみたいと思うのは自分だけか。
あくまで素人の私感ですのでご容赦を。

▲応援ポチッとお願いします。m(__)m